大切な人に贈るプレゼント。そんなプレゼントを贈るためにムリをして、お金を借りる人は多いのです。手作りのプレゼントを提供できるハイスペックな方以外、お金はかかります。
ご年齢 | 20代 | ご職業 | 新社会人 | 性別 | 男性 |
利用サービス | アコム | 借入額 | 20万円 |
異性(ときに同性)へのプレゼントは良い物を贈りたい。その日のためにコツコツとお金を貯めてきたような人なら良いのですが、直前になって焦ってしまうような方も多いはず。
筆者は付き合ったばかりの女の子の誕生日が1週間後だったりすることがよくあります(そして何故か誕生日翌日に振られることもよくあります)。
20代、30代の方が彼氏、彼女など恋人へのプレゼント代にかける金額は1−3万円という金額が平均だというアンケート結果がネット上で多数発表されています。実際は、例えば特別な日(誕生日など)のプレゼントでしたら、プレゼントだけではなく、デートをしたり、ディナーを食べに行ったりする代金もかかるでしょうから、合計して5万円ちょいくらいが相場という感じではないでしょうか。
もちろん、これはあくまで平均で関係性やご自身の収入などによって大きく上下するでしょう。例えば、収入が高い方、高そうな方が5万円くらいだと相手はがっかりするか疑問に思うでしょう。
ここでは恋のライバルがいたせいでプレゼント代金がとんでもない額になったJ君にお話を聞いてみます。
彼女にお金を貢いでいたという話を耳にしたのだけど、詳細を聞かせてくれるかな?詳しく!
貢いでませんって。ただプレゼントを大量に買え与えていただけで。
そんなにモテないわけではあるまい。そしてその手の女の子でもなかった気がするのだけど、どうしてそうなったの?
話すと長くなるけど、ようは付き合っていた彼女にアプローチをしてきた男がいたわけよ。彼女のバイト先の社長なんだけど。若くてイケメンで金を持っているさ。
そいつに対抗してたら誕生日プレゼントだけで20万越えてたね。この貧乏サラリーマンの財布には堪えたので消費者金融にGO!ですよ。
ふーん・・・(冷めた目)
いや、あのさ、人を本気で好きになったこと、ありますか?
何の映画のキャッチコピーですか。
あるよ、あるけどさ、本気の愛はお金で買えないというのも事実で。これまた映画のキャッチコピーっぽいけど・・・。しかも安っぽい映画の・・・。
俺が言いたいのは、今ではわかるけど、当時はなんか頭おかしかったんだよ。取られたくなかったし。
つーか、その社長からプレゼントを受け取っちゃう彼女も彼女じゃね?と思ってしまうのだけど。
なんか強制的に渡されたりしてたらしいんだよ。しかもエラいロマンチックな渡し方で。
机に手紙付くで置いておく、とか。
ごめん、やめよ、怖い、気持ち悪い、こんな話が聞きたかったわけじゃない。
実際いくら借りたの?ていうかプレゼントって何を渡したの?会う度にプレゼントを渡して、いや、貢いでいたの?
デート代とか食事代は出していたけど、そんな毎回プレゼントしていたわけではないよ。ムリはしていたけど!
誕生日とか、あとなんかいい感じの置物を見つけたときとか、その社長が指輪渡してきたときに上書きしたかったぐらい。
一番高かったのは誕生日かなー。旅行行って、指輪買ったから、金足りねえ足りねえ。
いい感じの置物、が気になるけどスルーするね。
大体で良いのだけど、旅行と指輪でいくらかかって、いくらくらい借りることになったの?
伊豆の温泉と指輪で、30−40万円くらいだったかな。予約している途中でやべえって思って借りた。社会人一年目だったから給料も全然だし、その時点ではいくらかかるのわからなかったけど20万借りたね。
あと、指輪とか全然興味なかったんだけどさ、喜んで貰えるようなやつって高いの、びっくりしたわ。
もうなんか涙出てきた。もういい。今日はありがとう。
プレゼントした置物の話がまだだけど。
というわけで、プレゼント代金に大枚をはたいたJ君の話でした。
大切な人にプレゼントをするとき、大切なのは身の丈にあった金額であることだと思います。それが原因で別れるならそこまででしょう。なんか、キレイ事言っているようで嫌なのですが、これがわかっていないJ君にであったので書いておきます。
プレゼント代を借りる場合は、事前にお金を貯めることが基本で、急なお祝いのとき、また、どうしても「コレ」をプレゼントしたいという特定の商品を買う際にあと少しだけお金が足りないときだけにしておきましょう。
お祝いをした後で、返済があることはお忘れなく。