なぜか金額が決まっていて、なぜか支払うことが強制になっている、結婚式のご祝儀を借りてまで支払うことに関して。
ご年齢 | 20代 | ご職業 | 当サイト管理人 | 性別 | 男性 |
利用サービス | プロミス | 借入額 | 5万円 |
結婚式のご祝儀の相場は、友人で3万円、夫婦で出席される場合は5万円、といった具合に相場が決まっています。
「関係が薄いから1万円で良くね?」「あいつ昔貸したCD返してないから27,000円で良いよね?」
といった言い訳は残念ながら通用しません。
当然、「今月厳しいから1万円で許して?」という言い訳も通用しません。
友情を無くしても良いのであれば良いのですが・・・。
ご祝儀代を消費者金融で借りるような方は多いです。
生活がカツカツでお金がないから毎月の負担を分散したい、といった理由でしょう。ですが、それ意外にも、結婚式というのは土日祝日に開催されることが多いので、「当日お金を卸せばいいやー」と思っていたのにATMが使えずに「やべっ」となってしまって借りる方も多いです。
さらに、その時点でキャッシングやカードローンのカードを保有していない場合には、保有しているクレジットカードのキャッシング機能を使うか、(時間的に余裕があれば)急いで即日キャッシングが可能な消費者金融に申し込んでカードを発行する必要が出てきます(今日中に借りる方法に関してはこちらを参照してください)。
もし直前にATMが使えないことに気がついた場合には、クレジットカードのキャッシング機能か、恥を忍んで友人に借りるしかないでしょう。
ご祝儀というのは大金で、手取り20万円の方からすれば約3日分の給料になります。身近な人へのプレゼント代でもそこまで使わないのに。
こういうと冷たいと思われそうですが、心からお祝いをしたい夫婦というのは、自分が深く関わっているごく一部の人たちだけでしょうから、殆どの場合、払いたくないという感情が(例え少しでも)生まれてしまうのは当たり前です。払いたくない人が冷たいと思う人いるかも。でも実際は交友関係で伽藍じめなので、心理的に強制参加となり、「心優しい人ほど断れない」面もあるわけです。
大金を払って、まずい料理を食べさせられて、欲しくもない引き出物をもらって、仲が良かったわけではない友人と再開して、という苦痛の時間を過ごさなくてはならない、でも、断れない。友達を無くしたくない。
誰もがお金に余裕があるわけではないのに。
そのお金の行き先は結婚式場&プランを立てる会社なのに。
何かねずみ講やマルチビジネスのようですが、実際、仕組みは似ています、というか同じです。
結婚おめでとう。俺のご祝儀はどこに消えた?
潔いケチで笑うわ。でも式代やら何やらで儲けは殆どなかった。
あれだけの人数を集めていて?マジか・・・。どんだけ儲けてるんだよ式場とゼクシィ。
な。二度とやりたくない。
ていうか生まれ変わってやるならご祝儀貰わずに全額自腹でやるか、奥さんと2人でやるわ。
言われたから言うわけじゃなく、招待状出すときも心痛かったのよ、俺は。
女の子はさ、式いってドレス着て、写真撮ってインスタグラムに上げて、パーティ感覚で元は取れてるかもしれないけど、リア充除く、我らのようなコミュ障の男には地獄よね。
お前本当に性格悪いな。
でも、まあ、その通りで、SNSに俺らだけの写真って殆どなかったよね。殆ど投稿者自身が可愛く写っている写真があがってた。新婦はボケててもOKみたいな。笑
3万円って誰が決めたんだろうね・・・。コレ言うまいと思ってたけど、俺、お金借りてまで払ったからね。
実際、みんなからご祝儀3万円受け取るとちゃんとした式が出来るように、上手くできているのよ、結婚式のプランって・・・。
ていうかマジか。ホントありがとう、そしてごめんなさい。
いいんだよ・・・、すぐに返済出来たから。ステーキ奢ってくれれば・・・。
毎月カツカツで決まった出費のペースを維持している人間にとって、大きな出費になるご祝儀代。一度崩れてしまった生活ペース、そのダメージはその月だけではなく、翌月以降も続きます。
ここまで読んでくださった方は、今回は遅いかもしれませんので借りてでも勉強代として支払って、次回からは、ご祝儀代を借りなければならないほどお金がないのであれば、無理して出席せずに、適当な理由をつけて断っても良いのでは?ということを声を大にして言いたい。
お金がないからという理由でご祝儀に1万円を入れるよりも、断ったほうが良いでしょう。断る勇気を持ちましょう。
麻薬撲滅キャンペーンみたいになってきたので今回はここまで。